ダンス&ボーカルユニット『WATWING』のメンバー八村倫太郎さん。
お姉さんの八村美瑠さんが、ちょっとした有名人であることでも注目を集めています。
今回は、八村倫太郎さんのお姉さんについて、調査しました!ぜひ最後まで御覧ください。
八村倫太郎の姉は美人で高学歴!
八村倫太郎さんには、八村美璃さんという3歳年上のお姉さんが、1人いらっしゃいます。
八村美璃さんは、高校生のときからチャレンジ精神旺盛で、演劇部や英語同好会、地域のイベントに参加していました。
【クリスマスセッション登壇者紹介2】
八村美璃さん
法学部政治学科4年
地元・横須賀市を盛り上げるために制作した「ヨコスカネイビーパーカー」が話題を呼び、大手メディアからも注目を集める。大学3年の頃には、選抜制学生カンファレンス「G1カレッジ」にて運営代表を務めた。 pic.twitter.com/Z16rWHn9gt— 変人学部 (@crazyfaculty) December 11, 2018
大学は中央大学の推薦入学に合格し、残り3か月となった高校生活では、スターバックスでのアルバイトと「横須賀学生政策コンペ」へ参加しています。
2015年には、『ヨコスカネイビーパーカー』を考案し、大きな話題になりました。
【お知らせ】4月7日(土)の「日米親善スプリング・フェスティバル」では、今や大人気となった「ヨコスカネイビーバーガー」の原点である米海軍のハンバーガーも販売しますので、お楽しみに!(基地内数か所で販売予定)当日は混雑が予想されますので、レジャーシートや膝掛けの持参をお勧めします! pic.twitter.com/zGx5tKG5eM
— CFAY, 米海軍横須賀基地 (@FLEACT_Yokosuka) April 2, 2018
八村美瑠さんは、女子高生6人組の『y・s・plus』というチームで活動しており、横須賀の地域活性化を目的としたブランドファッションを開発しています。
この活動は話題になり、テレビの取材や大手メディアにも注目されていました。
情報番組では『再現ドラマ』が全国放送され、大きな話題となりました。
学研の編集委員や大学教授らも注目し、教科書のエピソードに採用されるほどでした。
そして、八村美瑠さんが大学3年のときには、選抜制学生カンファレンス『G1カレッジ』の運営代表を務めます。
G1カレッジ学生運営合宿🙌🏻 pic.twitter.com/VGBO1g5Kvr
— 二宮あみ (@aaaami1) August 28, 2018
『G1カレッジ』は、各界のリーダーが集まり、日本の社会問題について考える組織です。
G1COLLEGE2016は以下の13名で進めていきます!よろしくお願いします!
増渕翔/久保直生/鈴木秀康/野邊まほろ/武田彩/佐藤公彦/小成佳穂/八村美璃/福田滉平/南藤優明/重井真琴/山本健太郎/渡邊拓 pic.twitter.com/XreUaVDJot— G1カレッジ (@g1college) April 27, 2016
『G1サミット』を参考に、大学生たちにその刺激を届けたいという思いから、企画されたものでした。
八村美瑠さんはほかにも、『Global Shapers』『横浜100人力イギ』などにも所属しており、かなり活動的な性格のようですね。
そんな八村美璃さんは現在、デジタル庁に勤務しているそうです。
中央大学法学部法律学科を卒業しているのと、過去に弁護士を目指しているという情報があったので、弁護士になっているという噂もありました。
デジタル庁は、2021年9月に設置されたばかりの行政機関で、八村美璃さんは2022年4月から勤務しているようです。
大学卒業後、中央大学院市ヶ谷キャンパスへ進み、法務博士・法務専攻専門職学位課程を修了しています。
第5回G1カレッジ、閉会しました!!
この後は後夜祭です!
今日話しきれなかった人、もっと話したいことがある人、沢山話して交流を深めましょう! pic.twitter.com/DJOLvYYvDI— G1カレッジ (@g1college) December 9, 2018
G1カレッジなうだよー!
全国の熱い学生と熱い討論交わしてます!#G1カレッジ pic.twitter.com/RfxwEOwj0k— 大澤さき (@saki_osawa) November 23, 2016
司法試験の受験資格を得ることができる学位だそうで、やはりずっと弁護士を目指していたのでしょう。
2019年2月には、『キャンパスライフ』の取材で、「今は弁護士を目指しているが、いつか別の職業に携わっているかもしれない」と、コメントしていました。
デジタル庁が求める人物像すごいな pic.twitter.com/fzbj79wxNH
— ウラル (@barley_ural) October 17, 2022
その言葉どおりに、違う分野の仕事に携わっているのですね。
大学時代に法律を専門的に学んでいるため、現在は法律に関する仕事をしているのかもしれません。
弟の八村倫太郎さんも、横須賀高校から應義塾大学に入学しているので、きょうだいそろって秀才なんですね!
八村倫太郎の姉弟仲エピソード
八村美瑠さんは、大学生のときの取材で、弟の八村倫太郎さんに触れています。
昔は『みり』と『りんたろう』で、『みりん』と呼ばれていたようですよ。とても仲良しきょうだいなのですね。
八村倫太郎さんの子供の頃の写真も掲載されていましたが、2人ともとっても可愛いです。
八村倫太郎さんが「家族は自分以外みんなピアノが弾ける」と発言しているこことから、お姉さんもピアノが得意なんでしょうね。
八村倫太郎の両親についても調査
八村倫太郎さんの両親は、幼少期に離婚されています。
実は、ピアノに夢中だった小学生の頃、わたしは両親の離婚を経験しています。もちろん辛い記憶はたくさんあるけれど、その選択こそが、今の人生の豊かさを築いてくれた「一音」のひとつになっています。それは、よりしあわせになれるように、わたしの家族が結婚制度というパートにおいて、より良い音を奏でようとしてくれたから。
日経新聞より引用
美璃さんが小学生の頃だったということで、八村倫太郎さんは、まだ小学校低学年頃だったと思います。
母親の地元が横須賀で、父親は多摩だったそうで、八村美璃さんが中学1年生のときには、川崎市から横須賀に引っ越しています。
八村倫太郎さんも美璃さんも、離婚後は「家庭環境がよかった」と話していおり、家族にとってベストな選択だったのでしょう。
今改めて思い返しても、家庭環境とか中高生の時の過ごし方が今の活動に繋がってる気がするなぁ。
twitterより引用
この言葉からも、家族3人で仲良く暮らしていたことがうかがえます。
八村倫太郎さんは、成人式のときに、お母さんへ感謝の手紙を渡しています。
両親の教育方針は「褒めて伸ばす」だったそうで、そのおかげで、八村倫太郎さんはダンスも好きになっていったそうですよ。
まとめ
今回は、八村倫太郎さんのお姉さんについて、紹介しました。
姉の八村美瑠さんは、『ヨコスカネイビーパーカー』を提案し、現在デジタル庁に勤務しているバイタリティあふれる方でした!
両親が幼いころに離婚しており、母と姉と3人暮らしをしていたようですね。
これからの情報にも注目ですね。最後まで御覧いただきありがとうございました。