【令和最新】旧ジャニーズで次に解散するグループを予想してみた!なぜこんなに退所が多いの?

ここ最近の旧ジャニーズ事務所といえば、人気グループが続々と解散・退所していますよね。

SMAPに始まり、嵐の活動休止、V6やKAT-TUNの解散・・・と、衝撃的なニュースが入ってきました。

そこで今回は、旧ジャニーズで次に解散するグループについて調査しました!

ぜひ、最後までご覧ください。

目次

【令和最新】ジャニーズで次に解散するグループを予想してみた!

続々と解散していく旧ジャニーズ所属グループですが、次に解散するのは誰なのでしょうか?

予想されているグループをまとめていきます!

候補①SUPER EIGHT

SUPER EIGHTは、以前から解散の危機であるという報道がされていました。

2018年7月に中心メンバーだった渋谷すばるさんが脱退し、後を追うように2019年9月、錦戸亮さんが脱退。

メインのボーカル2人を失ったグループの勢力が衰えてしまうのは必須ですよね。

一部では、「残るメンバーで解散の話し合いをしている」と報道されています。

先に嵐が活動休止を発表していたので、事務所が「解散は少し待ってほしい」とSUPER EIGHTお願いしているような状態とか。

とはいえ、関ジャニ∞⇒SUPER EIGHTに改名して以降も、アルバムやツアーなど精力的に活動しています。

一致団結し、解散は免れたのでしょうか?

候補②Kinki Kids

Kinki Kidsも以前から、解散の危機が囁かれていました。

ジャニー喜多川氏が亡くなってからは、特に寵愛を受けていた堂本剛さんのモチベーションが下がる一方だとか。

Kinki Kidsは2018年からしばらくコンサートを開いていなかったので、「2人でやっていく気も無いのでは?」という声が・・・

さらに、堂本光一さんが主演舞台『Endless SHOCK-Eternal-』の舞台挨拶で、解散したV6について言及。

井ノ原快彦さんから電話で報告を受けたそうで、「年齢的に次は俺らかな」と爆弾発言をしたのです。

観客席からは悲鳴が聞こえる事態となりましたが、元々KinKi Kidsは解散説が度々流れています。

ファンとしては、余計に心配になりますよね。

堂本剛さんと光一さんの間で未だに不仲説が囁かれ、堂本剛さんのソロ活動の加速もあります。

また、堂本剛さんは突発性難聴を患っており、何度も事務所の退所説が囁かれていました。

結局、2024年3月末をもって、堂本剛さんは事務所を退所しています。

しかしKinKi Kidsとしての活動は継続していくとし、2025年夏頃を目処に「DOMOTO」(ドウモト)に改名することも発表しました。

ひとまず解散の心配はなさそうですね!

候補③NEWS

NEWSも度重なる脱退で、3人体制となってしまいましたね。

存続すら怪しい状態で、パワーバランス的に圧倒的だった手越祐也さんが脱退したのは大きいようです。

2018年末に開催されたドームツアーは、転売されたチケットが原価割れを起こす始末。

グループとしての人気が劣っているのは否めないようです。

個々での活動も目立ちますし、徐々に自然消滅する可能性はありそうですよね。

候補④TOKIO

TOKIOは長瀬智也さんが、2021年末をもって旧ジャニーズ事務所を退所、グループを脱退しています。

残る3人のメンバーは、解散について、「そういう話は一回も出なかった」と明言。

「ジャニーさんが亡くなっているので、もらった名前を潰すわけにはいかない」という使命感があるようですね。

3人で新しい会社を設立し、今後もTOKIOとしてやっていくことを報告しています。

今のところ解散ということは無さそうです。

ただ、ふたを開けてみたらグループでの活動は無くなってしまった・・・ということになりかねませんね。

候補⑤嵐

嵐は2020年12月31日をもって活動を休止し、現在は5人で「株式会社嵐」を設立しています。

もともと大野智さんが活動休止を申し出たそうで、残る4人は個々に活動していますね。

未だ活動再開の兆しは見えていないものの、ファンクラブのみ継続している状況です。

ファンとしても、そろそろ良い報告が聞きたいですよね。

旧ジャニーズはなぜこんなに退所が多いの?

相次ぐ旧ジャニーズ所属タレントの退所ですが、理由は社内政治や不祥事、次なるステージなど様々ですよね。

ここまで次々と辞めていくことはいまだかつて無かったため、「なぜこんなに退所が多いのか?」と疑問に思うでしょう。

理由については、大きく分けて2つあるようです。

理由①海外、アーティスト志向

渋谷すばるさんや山下智久さんのように、海外で本格的に活動したいという理由で退所しているメンバーもいます。

山下智久さんは海外から映画出演オファーがあったため、契約満了を待たずに2020年で退所しています。

10代の頃から海外への憧れが強く、英会話のレッスンやNetflix配信のドラマ出演など積極的に活動していました。

元KAT-TUNの赤西仁さんも、中国のSNSである「Weibo」を駆使し、多くの海外ファンを獲得しています。

旧ジャニーズの枠を超えた新たな仕事のおかげで、退所しても大丈夫という自信に繋がっているのでしょう。

長瀬智也さんも裏方や音楽に携わる仕事をしたい、という理由で退所を発表していますね。

理由②世代交代

一昔前は圧倒的な勢力をもっていた、旧ジャニーズ事務所。

ある男性アイドルグループが、

「旧ジャニーズから強い圧力をかけられたため音楽番組に出れなくなった」

という噂も耳にしました。

しかし、創業者であるジャニー喜多川氏が亡くなったため、業界内での勢力図も大きく変わったとようです。

今や『SixTONES』『Snow Man』など、続々と若いグループが勢力を拡大していますよね。

滝沢秀明さんが副社長に就任してからは、パワープッシュされるグループの色が大きく変わったように思えます。

滝沢秀明さんの改革により、旧ジャニーズのデビュー組が15組まで増えます。

そうなるとさすがに増えすぎで、事務所でコントロールが効かなくなっていきますね。

そこで5組ほど解散させることにより、残りの10組に集中する動きになっているとか。

当然、解散させるのは古いグループからになるので、「30歳以上のグループはリストラ対象となる」という噂が浮上します。

事実、滝沢秀明さんは旧ジャニーズJr.に年齢制限を初めて持たせ、一定の年齢までにデビューできない場合は解雇となります。

30歳を目前にして鳴かず飛ばずの古参グループであれば、リストラして20代以下の若手メンバーに力を注ぐ・・・

というは、企業としては当たり前の決断といえます。

今後、暗黙の了解でタレントと事務所が合意の上、退所していく動きは当たり前になっていくのかもしれません。

若い旧ジャニーズJr.のために、どんどん後が卒業して行く風潮は仕方ないでしょう。

とはいえ、滝沢秀明さんが事務所を退所したことでまた雰囲気も一変しているでしょうね。

旧ジャニーズについてはこちらもチェック!

あわせて読みたい
【最新版】ジャニーズの歌唱力を下手な順にまとめ!一番やばいのはやっぱりアノ人!? 歌って踊れるアイドルグループが多数在籍している、ジャニーズ。 歌唱力の高い人もいますが、下手な人が目立つ!という意見があるようなんです。他の歌手に比べて、生歌...
あわせて読みたい
【令和最新】旧ジャニーズ退所者と退社した本当の理由一覧まとめ!次に辞めるのは誰? 2020年以降、続々と旧ジャニーズ事務所の退所報道が出ていますよね。 特に、ジャニー喜多川社長が亡くなられて以降、退所の報道は跡を絶ちません。 性加害報道で会社も...
あわせて読みたい
【2022最新版】ジャニーズの歌唱力ランキング!歌がうまい現役メンバーは誰? ジャニーズ所属のアイドルといえば、歌が下手なイメージがあるかもしれませんが、プロも認める高い歌唱力を持つメンバーがたくさんいるのです。 音楽番組でその歌の上手...

まとめ

今回は、旧ジャニーズで次に解散するグループについて紹介しました!

どのグループも旧ジャニーズの代表格で、本当に解散となるとファンは騒然となりそうですね。

ジャニー喜多川社長が亡くなり、世代交代の流れは止められないのでしょうね。

今後は間違いなくリストラ者や、自主退所するメンバーも増えていくことでしょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次